臨床

健康

成人の股関節ってどのくらい柔らかいの?ーSLRからー

成人の股関節柔軟性はいったいどのくらいなのか.どのくらいあると正常なのか.ハムストリングスの伸張性を反映するSLRを使用した論文を紹介する.
健康

骨盤矯正・左右非対称って何ですか?

骨盤矯正や捻れについて簡単にではありますが、理学療法士視点の意見をつらつらと書かせていただきました。
勉強

理学療法士協会を休会した理由

約1年間理学療法士協会に入って感じたことをただつらつらと記事にしました。今休会中の方や入会するか迷っている方に参考になれば幸いです。
スポンサーリンク
勉強

肩関節包の支配神経である肩甲上神経

五十肩や腱板損傷、野球肩等、肩関節の障害は沢山あります。しかし、肩関節包を支配している神経を自信持って答えられる学生や新人理学療法士は少ないと思います。そして肩関節を診る上で大切なことは何か。現時点で考えていることを交えて説明します。
勉強

その膝関節の痛み「股関節が原因」です

膝関節痛は中間関節であるため、股関節や足関節からの影響を多分に受けます。また、股関節由来の疼痛が関連痛として膝関節に出現することは、臨床では珍しくないのではないでしょうか?この膝関節は本当に膝関節が悪いのか?を判断するひとつの方法として役立つ記事だと思います。
勉強

意外と多い?あぐら座位時に膝内側が痛い人

臨床で胡座(あぐら)時に膝関節の内側が痛いと訴える方が多々います。膝関節の障害を診た上で疑わしい初見がない場合、閉鎖神経障害を疑う必要もあるのではないかと思います。今回紹介する論文は胡座ではなく正座時の膝関節痛ですが読んで損はないはずです。
勉強

股関節可動域の改善するために大切なこと

今回は股関節可動域制限の改善に外旋筋と股関節周囲靭帯の癒着を剥離することで、骨性可動域制限が大きいとされる症例も可動域の改善が認められたという研究を共有しました。
勉強

歩行時における筋活動を理解して歩行分析に役立てよう[国試から臨床まで役立てる]

国家試験で毎年出題される歩行の問題。複雑な運動なため筋活動を見ても覚えられず、役割もイマイチ覚えられない方のために歩行時の筋活動の意味を簡単にまとめて見ました。もちろんこの記事内容のみでは足りませんが歩行時のイメージが捉えられない方は必見です。
勉強

第2回臨床ブログ:理学療法士として1週間勤務して感じたこと

第2回は理学療法士として1週間勤務して感じたことです。現在働いている人は初心を思い出し、学生の方は未来の自分をイメージできたら嬉しいです。
勉強

第1回臨床ブログ:医療学生や新人セラピスト必見「足部の触診」

第1回は「足部の触診」です。足根骨は身体の中でも小さく、靭帯等が豊富に存在するので簡単ではないと思いますが、一つ一つ出来ることを増やして行きましょう。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました