6記事で合格!グーグルアドセンスに受かるために気をつけたこと

雑記
フィジモン
フィジモン

先日、見事おさるさんblog…

グーグルアドセンスに合格することができました!!!

はい。拍手。パチパチパチ

Aさん
Aさん

おめでとうございます!

是非、グーグルアドセンスに受かる際に気をつけたことを教えてください。

フィジモン
フィジモン

よっしゃ!教えたるで

ただ、この記事に書くことはフィジモンの気をつけたことと合格という経験しか伝えられないで!

何も特別なことをした事をしたわけでないので、そこは了承してな!

フィジモン
フィジモン

ちなみに、フィジモンの知識はSEO…それ美味しいんか?っていうレベルです。笑

実際、今でもわかっていません。

なのでSEOに限らず少しずつ皆んなと勉強していけたらいいですね。

スポンサーリンク

ひとつのシリーズを作る

ひとつのシリーズを作るという事ですが、なんでもいいと思います

後の専門性のある分野と共通していますが、

僕は医療系の勉強をしていて、国家試験を控えています

ですので国家試験に役立つ知識を提供したいなーと考え

ゴロで覚えるシリーズ」という名前の通りのシリーズを作りました

まとめ記事を作る

シリーズを作る際に一番気をつけたことはまとめ記事を作ることを考えておく

また、フィジモンの記事はまとめ記事を読むだけで最低限使える知識になるように配慮しました

まとめ記事と作成したシリーズどちらにも内部リンクを貼ることは忘れないで下さい

【まとめ】医療系学生向けゴロ合わせ〜テスト点数アップを効率的に狙おう〜
フィジモンテストでごちゃごちゃする内容の語呂合わせをまとめました。各記事で練習問題を用意したので是非腕試ししてね。勿論、最低限の内容はこの記事だけで大丈夫ですただ、暇な人は是非各記事も見てね飛沫感染で起...

専門性のある分野

専門性のある分野なんですが、フィジモンは国家試験を控える学生です

なので、自分の勉強も兼ねて記事を作成しました

自分自身の好きな分野や今勉強していることなど

素人より詳しければ良いのではないかと思っています

スポンサーリンク

1,000文字超えなければダメか?

フィジモンはブログを始める際、1000文字超えて記事を作成しないとグーグルアドセンスに合格できないと思っていました

それに1000越えを目指して、あー後30文字とかありました。笑

しかし、結論は1000文字超えていませんでした…

なぜなら、投稿一覧の本文の文字数を見ていました

しかし実際は、投稿編集欄の○の中にℹ︎が入っているところをクリックすると

上記の画像が出てくるのですが、これを知りませんでした…

おそらく画像の文字数が正しいのではないかと思っています

結論は、文字数は特に関係ないと思うけどフィジモンは1000を目指してた。以上。

最後は読者のことを想って

最後は結局、読者のことを想って記事を作成しているかだと思っています

読者のことを第一に考えていれば遅かれ早かれグーグルさんは見ているはずです

まとめ

まず初めに、内容がうっすくてすみません。

実際この記事を書いたことしか考えていませんでした

SEO,メタディスクリプションなどはテキトーに書いてました

意味はわかっていません

名前だけで内容がわかるようにして欲しいですね。日本語で。。笑

タイトルとURLをコピーしました